【祝♡自分のおなかに合った方法を発見!】
便秘症の筆者が今まで試した9つの商品などをご紹介

サムネ その他

便秘で悩まれている方は意外と多いのではないでしょうか?
実は私もわりとガンコな便秘に悩まされ、解消方法をググったりして様々な方法を試してきました。

できるだけ運動や食事などで自然に便秘を解消したいとは思っていたのですが、正直私の体質には向いてなさそう。

ということで、私は薬やサプリメントに頼るのも手かなと思い、9つの商品などを実際に試してみました。それぞれの商品の効果の有無など使用感のレビューもしてみたので、ご参考になると嬉しいです。

私の便秘には「ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒」

まえおき:面倒くさがりな私の便秘

もともとよく便秘になったりしていましたが、妊娠中はガンコな便秘にも悩まされるようになりました。いまだに便秘の原因をググってみても、思い当たるふしがなく不明。

今回の記事を投稿するのにあたり、バックグラウンドをとして、筆者である私がどんな生活をしているのか(一応)お伝えします。笑

・運動量 ほぼ0
現在は育休中なので基本的にお家で過ごしていてほぼ0です。強いて言うなら、娘との30分程度のお散歩を週1〜2回程度するぐらいです(←少なっ😅笑)。

・間食多め
よくないと分かっていますが、チョコやスナックが大好きでよく食べてしまいます。

・ストレッチ続けられない…
どうにかしたくて、YouTubeでみた便秘解消のストレッチをしてみてもあまり効果が出ず。
ってかそもそもやる時間ないな〜なんて思ってしまって私には不向きでした(←いや、頑張れよ😅笑)。

・好き嫌い
便秘解消に効く食べ物として、オリーブオイルやアボカドが有名ですよね。ですが、ちょうどこの2つが苦手で食べられず…(←好き嫌いしている場合か😅笑)
※ちなみに、食物繊維が豊富なさつまいもやごぼうを食べてみても、私のおなかには無反応でした(←ざんねん😭)。

できるだけ運動や食事などで自然に便秘を解消したいとは思っていたのですが、正直向いてなさそうです。

ということで、私には薬やサプリメントに頼るのも手かなと思いました!

毎日なんだかんだ忙しくて、ハードル高いことはできないよね💦

そして、私はお小遣い制なのであまり高価なものは試せません。
どれも手に届きやすいお手頃な価格帯のものを購入してみました!

注意:自分に合うものが1番良いです!

まえおきが多くて申し訳ない🙏ですが、前もってお伝えしたい事があります。

それは、(何事もそうですが)自分に合うものが1番良いです!

なので、私の体質には合うけど他の方の体質には合わない場合ももちろんあり得ます。
それでも今回みなさまにご紹介するのは、同じように便秘で悩まれている方の解決策の糸口に少しでもなれたらといいなと思っているからです。

私も便秘で悩まされていたので、早く自分の体内から便を出したい😭という気持ちはわかります!今回の記事を通して、少しでもみなさまのお役に立てると幸いです。

私には「ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒」がマッチ◎

自分の体質に合うものを見つけたくて様々な商品を試してみましたが、1番効果があって気に入ったのが「ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒」です!

私の場合は、
服用するとほぼほぼ〝長い便〟が出る◎
お腹痛くならない!

  • コロコロ便ではなく、ちゃんと〝長い便〟が出るのでスッキリ◎
  • 1日1回の服用でOK(私は夜お風呂入る前に水で飲んでます♪)
  • ヨーグルト風味で不味くない!
  • お手頃な価格
  • 1本ずつスティックタイプの個包装なので、持ち歩きにもGOOD
ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒の写真

また、良くない点もあるのか気になりますよね?
強いて言うなら、1袋に16本しか入っていない点です。私は毎日飲みたいので1袋31本入りにして欲しいですね😅

ちなみに購入方法ですが、Amazonで「定期おトク便」を使用しています。
今のところ毎日飲み続けたいので、3週間ごとに1袋を送ってもらうように設定をしています!
Amazonの「定期おトク便」で購入すると、10%割引でお得に購入できるのでおすすめです。もういいかなと思った時には設定解除もできるので安心です。

ぜひ「ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒」試してみてください(◡̈)/

便秘解消に試した〝9つの商品〟の使用感レビュー

「ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒」は前述でご紹介しているので、それ以外の8つの商品のご紹介と使用感をレビューします。

自分の体質に合うものを見つけたくて様々な商品を試してみました。それではご覧ください↓

処方薬 マグミット錠

マグミット錠の写真

以前、妊娠中の便秘に悩まされた時に産院で処方されたものです。

私の場合は、1日3回(毎食後1錠)服用していましたが、うんともすんともいかず不発でした。数日飲み続ければ少しだけ出る時もありましたがスッキリはいかない感じです。

ちなみに、酸化マグネシウムの量は330mg/錠です。

市販薬 コーラックMg

市販薬の便秘薬で1番おすすめしたいのが、こちらのコーラックのMgです!
近所の薬局にコーラックのMgの取り扱いがなかったので、Amazonで購入しました。

私の場合は、ちゃんと効果を感じられスッキリできます。夜お風呂上がりに、4錠服用します。だいたい翌日の朝食後に出ることが多いです。もしあまり出なければ、1錠ずつ増やしてスッキリするまで服用を続けていました。

コーラックMgの写真

ちなみに、酸化マグネシウムの量は330mg/錠です。

ここで体験談!
原因はわかってないのですが、私の体質にはコーラックが効くみたいです!今まで他社の同じような成分の便秘薬を使用しても効果が得られなかったのに、コーラックにしたら出るようになりました。
なかなか自分に合う便秘薬を見つけられていない方は、メーカーを変えてみるのも1つの手だと感じました。

市販薬 ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬

産後も便秘で苦しかったので薬局で購入。あまり刺激が強くないものが良かったのでこちらにしました。私の場合は、数日飲み続ければ少しだけ出る感じでした。

デメリットとして、こちらに限らず市販薬の非刺激性の便秘薬は、1回に6錠程度服用する必要があるため、錠剤の薬が苦手な私にとっては結構「苦」です😭
かといって、出す効果が強いものだとお腹痛くなってしまいます…

どなたか1〜2錠でOKな非刺激性の便秘薬をご存知でしたら教えてくださ〜い!!!!🙇‍♀️

ちなみに成分としては、酸化マグネシウム以外にもラクトミン(乳酸菌)が配合されているので、乱れた腸内環境を整えてくれる効果もあるそうです。酸化マグネシウムの量は約333mg/錠です。

市販薬 スルーラック ファイバー

今までファイバー系の薬を使用したことがなかったので、今回初めて服用してみました。
10包入りのものがあったので、試しに薬局で購入しました。

私の場合は、効果があるのですがお腹が痛くなってしまいました。パッケージの「刺激性下剤成分の配合数」が3段階中2つ目なので、やっぱりちょっと刺激が強いのかなと思います。こちらも1日1回1包なので夜お風呂上がりに水で服用していました。

スルーラック ファイバーの写真

ファイバー系の薬のいいところは顆粒なので飲みやすい点です!錠剤が苦手な方におすすめです。

市販薬 井藤漢方製薬 乳酸菌オリゴ糖サプリ

「ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒」を1度飲み切ったタイミングで、他のものもいいのかな?と思いAmazonで購入しました。

私の場合は、ざんねんながら便秘解消の効果は感じられませんでした。また、こちらは1日2包を目安に飲まないといけないので、面倒くさがり屋の私は飲み忘れてしまう事もあり、合っていなかったかなと思います。風味は「ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒」と同じヨーグルトなので飲みやすかったです。

日清MCTオイルHC

YouTuberの竹脇まりなさんの動画でMCTオイルがおすすめされていたので、試しやすい15包入りのものを見つけネットで購入しました。

コチラの動画内でMCTオイルの存在を知りました!

私の場合は、1日1包2gをコーヒーに混ぜて10日間飲んでみたのですが、効果は感じられませんでした。熱する事ができないオイルなので、料理には使えません。なので飲み物に混ぜたのですが、ちょっとオイリーすぎて飲みにくかったので、ストローを使用してサっと飲んでいました!

ヤクルト ミルミルS

ヤクルトさんが来てくださったタイミングで勧めていただき、初めて購入してみました!
ミルミルSは大腸に作用してくれて、ガラクトオリゴ糖食物繊維、さらにコラーゲンが配合されているそうです。

私の場合は、1日1本を6日間飲んでみましたが、便秘解消には効果は感じられませんでした。通常のミルミルとは味が違いヨーグルト味なので、美味しいジュースのように飲めた点は良かったです。

白湯

白湯のイラスト

便秘解消やダイエットなどで有名な白湯を朝イチで飲む方法も試してみました。

私の場合は、特に便通が改善されるような事はないのですが、朝はすごく寒いので白湯さゆを飲んで身体の内から温めるようにしています。猫舌のため100度などの高温のものは飲めないので、勝手に飲みやすい64度くらいの白湯を飲んでいます。

余談:おすすめケトル紹介

時間がない朝に、適温・・の白湯がささっと作れるケトルもご紹介させてください。

ちょうど最近我が家のケトルが壊れたので「HAGOOGI」の電気ケトルを購入しました。
見た目のスタイリッシュさと大容量、操作も簡単なところがお気に入りです。

こんな方におすすめ↓

☆ミルクの調乳に
1度ずつ温度調節ができたり、保温機能もあるので便利

☆コーヒー好きの方に
このままコーヒーもドロップできる細い注ぎ口

まとめ

今回は、便秘症な私が実際に試してみた薬やサプリメントなど9つの商品をご紹介しました。
私の体質には、「ORIHIRO 乳酸菌濃縮顆粒」がマッチしていて、飲みはじめてから朝にお通じがちゃんと出てスッキリするようになりました。効果だけでなく、お手頃な価格と飲みやすい味や顆粒なところもお気に入りです。

便秘で困ったときは、自分にあうものを見つけるのが近道です!
少しづつ様々な方法を試し続けるのがおすすめです。

それでは👋。

タイトルとURLをコピーしました