寝かしつけの情報はSNSやネットで様々な方法が出ていますが、赤ちゃんによっては効かなかったりしますよね。
定番のホワイトノイズなどの音・系が娘には全く効きませんでした。(泣)
夜の寝かしつけが上手くいかなくてイライラしたり、悲しくなった経験が私にもあります😂
自分のお子さんに合う方法を見つけて、少しでもママさん、パパさんの負担を軽減したいですよね。
今回は、新生児〜生後3ヶ月の赤ちゃんの夜の寝かしつけを経験して得た簡単なコツや効果的なアイテムをご紹介します!
ぜひ参考にしてくださいね。
なんで寝てくれないの?
新生児くらいの低月齢の赤ちゃんの睡眠パターンは大人とは異なり、3時間ほどのサイクルで寝たり起きたりを繰り返します。
そして、新生児期には昼夜の区別がないので、夜中に何度も起きてしまい、ママさん、パパさんは本当に大変だと思います。
主な寝ない原因として知られているのは👇
お子さんによって原因は様々だとは思いますが、
我が家の娘の場合は、寒かったり、お腹が空いていたりして寝付けない事があったみたいです。
寝かしつけのコツは〝ユラユラ〟
お子さんの寝てくれない原因に対処しても、なぜか寝てくれない時や眠いのに寝付けない様子の時もありますよね。
そんな時にオススメなのが、赤ちゃんを抱っこして横にユラユラ揺れてあげる事です!
ポイントは、大きくゆっくり眠りを誘うように揺れてあげることです。
(イメージは遊園地のアトラクションの〝バイキング〟です!)
それでも寝てくれない様子であれば、心地いいテンポ感で背中をトンっとしてあげてみてください。
娘の場合は、これで大体10〜20分くらいで眠りについてくれるので、
個体差はあると思いますが、まだ試していない方は是非試してみてくださいね!
寝かしつけオススメのアイテム
なるべくスムーズにお子さんが寝ついてくれると嬉しいですよね。
我が家では、夜に娘がグズり出すなと感じたら「スワドルアップ」を着せてあげちゃいます!
そうすると10分くらいで寝てくれるので本当におすすめです☆
娘が生後1ヶ月頃から愛用していて、「オリジナル・オールシーズン用・Mサイズ」
を着用しています。
いかがでしたでしょうか。
寝かしつけの方法は赤ちゃんによって様々なので、とにかく色々試してみるのをオススメします♪
私も娘が新生児の頃、夜中に「寝てくれなーい、なんでグズるの?💦」と悩んで、
ネットでググった方法を試してもあまり効かず、落ち込んだりもしました。
だけど、なかなか上手くいかなくても、気にし過ぎなくて大丈夫!
赤ちゃんも日に日に成長していくから、気長に育児していくのがいいよ〜
って過去の自分に言ってあげたいなと今では思っています。(笑)
こんな感じで育児は頑張り過ぎず、なるべく楽しながらやっていけたらベストだと思っています(´∀`*)
それでは👋。