【おすすめ】出産内祝いのギフト7選!
「のし」もカンタン解説

ベビー

赤ちゃんの誕生を一緒にお祝いしてくれた方へのお返しギフトである「出産内祝い」。
初めて内祝いを贈る人は悩んでしまう事も多いでしょう。

「おしゃれなギフトは?」
「年配の方に良さそうなギフトは?」
「プチギフトって良さそうな物あるの?」

この記事では、我が家が悩みに悩み抜いてセレクトしたギフトをご紹介します(^ ^)
相手にも喜んでもらえたのでオススメです!!
また「のし」のつけ方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

オススメのギフト

出産祝いにかかわらず、「内祝い」というものは本当に迷いますよね。
それに購入の仕方も、内祝いギフトのカタログや、楽天市場、Amazonなど多岐に渡ります。

今回は「出産内祝い」ではありますが、結婚内祝いの場合にも適応できるかなと思うので良ければご覧ください。

また基本的には、日持ちするようなギフトを選んでいます!

おしゃれなギフト

こちらは女性や若い方などにオススメです!
私は自分の姉などに贈り、喜んでもらえました。

また、特に可愛いものが好きな方にオススメなのがこちらです。

ちなみにこちらは可愛いイラスト等が好きな叔母に贈りました♪

年配の方に良さそうなギフト

祖父母やお年を召した世代の方に選ぶ時は特に悩みますよね!
趣味趣向の把握が難しかったりするのですが、美味しい!で有名な食品類がベストかなと考えました。

一番オススメなのがこちらです!
たまにTVで紹介されていて、本当に美味しいです。

食品類といっても様々ありますが、出産内祝いで有名なのが『名入れ俵米』ですよね!
私も最初はこれを贈ろうかなと考えていたのですが、親戚は畑やお米などをやっている方が多かったので、お米ではなくご飯のおとも系のギフトを選んでみました。

次にオススメなのがこちらです!

カラフルな見た目で華やかな素麺ですね。
簡単に食べられるので、濃い味のものをあまり好まない方などにはこちらがオススメです。

プチギフト

出産祝いは5,000円程度から頂く事もありますよね。
その場合のお返しギフトは、金額が高くない分、安価に見受けられるギフトだと困ってしまいます
そこで、プチギフトだけどちゃんと喜んでもらえるギフトを選びました。

王道ですが、タオルセットがやっぱり実用的でいいかなと思います。

私も内祝いで貰った事があるのですが、単純に可愛くて貰って嬉しかったです♡

タオルは、ブランド、可愛さ、品質など様々なものがあるので、
贈る相手に合わせて選びやすいのでオススメです。

次に、プチギフトではお菓子などが多いですがその中で我が家で選んだのはこちらです。

千疋屋さんのゼリーは見た目も可愛くて間違いなしです!

また、甘いものが得意ではない方にオススメなのがこちらです。

人気のスターバックスのコーヒーであれば貰って嬉しくない人はいないはず!(笑)

出産内祝いの「のし」のつけ方

出産内祝いにのしをつける場合は、基本的には商品の箱にのしがけして包装する「内のし」をします。

のしの画像

結び:蝶結び
のし上:内祝(出産内祝)
のし下:赤ちゃんの下の名前ふりがな

いかがでしたでしょうか。
出産内祝いのギフト選びは本当に迷ってしまいますが、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは👋。

タイトルとURLをコピーしました